人気ブログランキング | 話題のタグを見る


『俳句』  新庄剛志と誕生日が一緒だ!(笑)

『俳句』  新庄剛志と誕生日が一緒だ!(笑)_b0048657_117669.jpg




    アインシュタイン舌出してゐる誕生日


    満ち引きの海のゆりかご牡蠣そだつ


    寒燈や声出して読む唐詩選


    雪止んでどれみふぁそらが晴れ上がる


    亡き祖母の記憶の中の雁木かな


    海光に抱かれにゆく冬の蝶


    霜の夜やとろ火にかけし林檎ジャム


    笹鳴の間近に朝の厠かな


    花枇杷やヒルトンホテル暮れなづむ


    彼の歳一つ近づく誕生日



■少し元気のないときは


愛読書の「富士日記」を読む。

昭和46年1月2日、

  ・・・・・管理所へ行って新年の挨拶をしていると、
  五十年配の紳士が怒気を含んだ顔で入ってくる。
  西洋の山の映画に出てくるようなハイカラな格好をしている。

  「うちの前に赤いサニーがとまって猟銃を持った男がおりた。
  ガードマン、チェックしておきたまえ。禁猟区だろう、ここは。
  危険きわまりない。クセになる」

  と管理所の人とガードマンに言っている。

  私は、そうだ、そうだ。うんと言ってくれなくちゃ。
  この人は言い方がうまいなあ。
  颯爽としている。
  こういう風にいわなくちゃダメなんだなあ)と感心していた。

  そのガードマンの車は水が凍結して、
  熱湯を入れたらエンジンにひびがいっていて洩れてきて、
  皆で代わる代わる覗き込んでいるところだった。・・・・・

「冨士日記」を開けば、元気でかわいい百合子さんにいつも会える。

ご主人の武田泰淳さんはこんなにうまく抗議できない人だったし、
さて私はと言えば、抗議ということが苦手だ。

たまに抗議しなければならない場面に遭遇しても、
こんなこと言ってもいいのかなと、これがからきしだらしない。
相手も大変なんだから仕方がないと思ってしまう。

三十数年前の夏の日、私は新橋で都営バスを待っていた。
隣には赤ちゃんをおんぶした若いおかあさんがいた。
暑い日盛りで、おかあさんは日傘をさしている。

そこへ派手なキャデラックが停まったと思いきや、
もの凄い勢いで飛び出してきたアロハシャツのおっかない人が、
いきなり、若いおかあさんを怒鳴り出したのだ。

「てめえ、母親のくせして、何やってんだよー!
 背中のガキがかわいそーじゃねえか、コノヤロ!」

とかなんとか怒鳴って、
母親の日傘をぐいっと後ろに傾けたのだ。
そして、赤ちゃんの夏帽子のズレを直してやり、

「赤ん坊はナァ、親が守ってやんにゃきゃナ!」

と言い残して、颯爽とキャデラックで去って行ったのだった。

あれから幾年、
あんな慈愛に充ちた抗議を、私は見たことがない。



    
# by leilan | 2006-01-29 11:29 | 俳句

『秀句鑑賞』

 冬ざれのくちびるを吸ふ別れかな  日野草城  


冬の寒さに乾燥してかさかさしたくちびる。
それが「冬ざれのくちびる」だ。
昔は乾燥防止用のメンタムリップなどなかった。

この句の中の人物は、
まだ皸(あかぎれ)やひび割れがあった時代の人物。
冬ざれのくちびるに触れる痛々しさがこの句の命だ。

今日の草城の句は第一句集『花氷』から引いた。
この句集は1927年、草城27歳のときに出た。

 初雪を見るや手を措く妻の肩

 雪の夜の紅茶の色を愛しけり

 白々と女沈める柚子湯かな

575音の言葉が鮮明な世界を構成している。

当時の草城にはまだ妻はなかったが、
俳句の世界を構成するために妻が幾度も登場した。

ちなみに今日は草城忌。

(冬ざれ・冬)
# by leilan | 2006-01-29 11:18 | 秀句鑑賞

『俳句』  滅びゆくもの

『俳句』  滅びゆくもの_b0048657_1675219.jpg




    女てふ生ぐさきもの冬の雨


    かいつぶり愛されてゐて滅びゆく


    おしくらまんぢゅう押されて泣いた枯野かな


    春隣午後の紅茶にジャム入れて


    東京は水の都の冬霞


    わたくしが転んだところ竜の玉


    風花やビルに黒人硝子拭く


    耳袋して母親に従はず


    靴磨き舗道の枯葉手で掃くよ


    焼きたてのパン匂ふ朝三冬尽く



■至福

『俳句』  滅びゆくもの_b0048657_19293523.jpg







夕方のひととき、
赤ちゃんを預かった。

寝っ転がって、
胸の上に赤ちゃんを乗せベタベタする。

おっぱい探しながら、
フガフガいうのがかわいんだわ。

目下、一番のお気に入りは「カエルの歌」
もう、歌い出しから「ゲロゲロゲロ」のところを期待しまくって笑ってる。

同じゲゲゲでも鬼太郎の歌では反応が薄い。


ねむるのは
ねむいから
おきるのは
ねむったから
ねむるというのはね
こうしてよこになって
おはなしもしないで
ふがふがって
目をつむっていること
じゃちょっとねむってみるから
見ててね
・・・・・・・・・・・
見てた?


嗚呼
世界はここで完結する。


 もみぢの手むすんでひらいて眠りをり


    
# by leilan | 2006-01-27 19:30 | 俳句

『秀句鑑賞』

 妃殿下がおでん喰ふとき口四角  辻征夫


『秀句鑑賞』_b0048657_18584877.gif西東三鬼の「広島や卵食ふとき口開く」のもじりだが、
「妃殿下」と「おでん」の取り合わせは意表を突き、妙におかしい。
専門俳人には絶対につくれない作品。

なにものにもとらわれない、けなげな遊びのたまもの。

(おでん・冬)
# by leilan | 2006-01-27 18:59 | 秀句鑑賞

『俳句』  はらぺこスパゲッティ

『俳句』  はらぺこスパゲッティ_b0048657_11552367.gif




    大寒やウルトラマンが胸を病む


    読みさしのページにみかん雨催ひ


    ミスハワイ準ミスハワイ赤マント


    牡丹雪海あり見えぬ重たさよ


    立ちすくむほどの青空ゆりかもめ


    寒泳の重き乳房を抱へ出づ


    蝋梅や銀座で買ひし旅鞄


    寒雀きてゐるらしき縫ひいそぐ


    初手紙国を難ずること易し


    春を待つ薬罐の上にふきんのせ




■はらぺこスパゲッティ

うちの食卓には、
週一くらいのペースでスパゲッティが登場する。

トマトソースやミートソースは、
時間のあるときに作りおきして冷凍庫へ。
こうしておくと、ものの15分もあれば口の中に入る。
というわけで、はらぺこのときはスパゲッティ様様。

さっき帰宅して、
例によって、はらぺこスパゲッティを食べていたら、
ふと思い出した映画があった。
「マーサの幸せのレシピ」というドイツ映画。

ハンブルクにあるフランス料理店の女性シェフ、
マーサは独身で恋人もなく、お料理だけが生きがい。
その腕前には絶対的な自信を持っている。

お客さんが料理にケチをつけようものなら、
厨房から飛び出して客席まで文句を言いに行くほどだ。

ところが、ある日突然、姉が交通事故で死んでしまい、
姪っ子リナを引き取ることになったマーサ。
リナはなかなか心を開いてくれない。

加えて、マーサが休んでる間に、
知らないイタリア人のシェフが雇われている。

マーサの心はからからに乾いてしまう。

でもここから素敵なレシピがはじまるのだ。

リナとの心の距離がだんだんと近づくに連れ、
気に入らなかったイタリア人シェフにも心を許していくマーサ。

このイタリア人マリオがとってもいい人だ。
陽気で、周りを楽しませるのが得意。

母親を亡くしてものを食べなくなった少女リナの前、
マリオが「賄い」で自分用のスパゲッティをつくる。
ごく雑駁なスパゲッティで、大盛りになって湯気をたてている。

それを、ズルズルと音をたてて豪快に食べている途中、
ふと用事を思い出した思い入れとともに、
皿を少女に預けて一言。

「ちょっとくらいならいいけど、全部食うなよ、オレんだから」

もちろんリナはあんまりおいしそうだから一口すすって、
やめることができず、全部食べてしまう。

そしてふたたび子供らしく生きるきっかけをつかむという、
とっても素敵な場面。

いやあ、なんともうまそうなスパゲッティだった。


   くるくるとパスタさらって四月馬鹿


    
# by leilan | 2006-01-26 14:17 | 俳句


バッカスの神さまに愛されたい

by leilan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31